ミニトマトの定植しました
こんにちは 玉木農園です
先日、7月12日、ミニトマトの定植を行いました。

例年であれば6月中旬には定植を済ませているのですが、今年は少し事情が違いました。
というのも、育苗の段階で管理に失敗し、予定していた苗が十分に揃わなかったのです。
一度目の育苗で、立枯れ病の苗が多く、残った苗で接木を行いましたが、本数が全然足りず、育苗をやり直す決断をしました。
結果として、定植の時期が大きくずれ込んでしまいました。
ただ、今回の“遅れ”は、もしかすると悪いことばかりではないかもしれません。
というのも、ここ数年は6月中旬に定植すると、収穫期がちょうど真夏の一番暑い時期に重なってしまいます。
40℃近いハウスの中でミニトマトが実をつけることは、当然ながら大きなストレスになりますし、生育もどうしても不安定になります。
思えば毎年、「真夏をどう乗り切るか」が最大の課題でした。
そこで今回のように定植が7月中旬になったことで、収穫時期が少し後ろにずれ、もしかすると“ピークの暑さ”を避けられるのでは?という淡い期待もあります。
育苗の失敗は正直悔しいですが、その結果として新しい可能性に気づけたのかもしれません。
遅い定植が、いい方向に向かってくれることを願いながら、しっかり管理をしていきたいと思います。
またブログでも経過をお伝えしていきますので、どうぞ見守っていただけると嬉しいです。
・玉木農園のお野菜購入はこちら
https://poke-m.com/producers/983968
・公式LINE https://lin.ee/J90BZEG
・ポッドキャスト配信中