梅雨入りとミニトマト最盛期

こんにちは、玉木農園です。
6月に入り、いよいよ梅雨らしい蒸し暑さがやってきましたね。田んぼや畑の緑がいっそう濃くなる一方で、作業する私たちは汗だく。みなさんも熱中症にはどうぞお気をつけください。

今年も梅雨入りしました

例年より少し早めの梅雨入りで、朝からしとしと雨が降る日が増えてきました。毎日、ジメジメして蒸し暑い日が続きます。
湿度が高いと病害虫が一気に広がりやすくなります。畑の風通しを良くしたり、こまめに葉の状態をチェックしたり、梅雨ならではの管理が欠かせません。

最近の作業レポート

• ミニトマトの収穫がピーク!


いま一番忙しいのがミニトマトの収穫です。今年は糖度もしっかり乗り、プリッとはじける食感に仕上がっています。
 先週は1週間に7,000パックを出荷!しました。
選果・パッキング部門もフル稼働で、スタッフ一同うれしい悲鳴を上げています。

• 春夏作のミニトマト、ラストスパート!


2月に植えた春夏作のミニトマトも、収穫は残すところあと1ヶ月ほど。最後までしっかり手をかけて、元気な実を届けていきます。終盤に向けて味がより濃くなる時期でもあるので、ぜひ今のうちに味わってみてください!

• 病害虫防除の強化月間


梅雨の高湿度は灰色かび病やうどんこ病のコナジラミの発生リスクが上がる季節。予防散布はもちろん、捕虫シート導入など、化学農薬に頼りすぎない総合防除(IPM)を実践しています。

• 家庭菜園のきゅうりも収穫スタート!


畑の片隅で育てている家庭用のきゅうりも、いよいよ収穫が始まりました。朝採りしたばかりのシャキッとしたきゅうりは、まパリッと食べるのが最高です。夏の訪れを感じる瞬間ですね。



農園主からひとこと

「今年は例年以上に暑くなる予報で、作物も人も体力勝負。おいしいミニトマトをお届けするために、こまめな水分補給と休憩で乗り切ります! 皆さんもどうかご自愛ください。」


梅雨の合間に見える晴れ間には、真っ赤なミニトマトと青々としたきゅうりがキラキラと輝いています。春夏作のトマトも、いよいよラストスパート。収穫期の今こそ味わっていただきたい旬の甘さとみずみずしさ。お近くで玉木農園の野菜を見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。

野菜の購入はこちら

stores https://tamakifarm.stores.jp

ポケットマルシェ https://poke-m.com/producers/983968


公式LINE  https://lin.ee/J90BZEG

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    圃場の様子

    前の記事

    農家の家庭菜園